【パズドラ】聖海神・イシスは強い?使い方と評価
2015/05/09
イシスの進化後、聖海神・イシス。
3色3倍のお手軽多色リーダー。
大火力はないけど、安定してる。
ステータスやスキルなどを評価していこう。
管理人べれれんの独断と偏見でやっていくよ!
⇒覚醒究極はこちら
聖海神・バステトのステータス
レア度 | ☆6 | コスト | 25 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | タイプ | 神 |
Lv | HP | 攻撃 | 回復 |
1 | 1,215 | 731 | 402 |
99 | 3,038 | 1,097 | 603 |
MAX+99 | 4,028 | 1,592 | 900 |
覚醒スキル | |||
スキル | クイックヒール | ターン数(Lv.Max) | 8(3) |
回復力×3倍のHPを回復し、バインド状態を2ターン回復する | |||
リーダースキル | ナイルの恵み | ||
3属性以上同時攻撃で、攻撃力が3倍になる |
聖海神・イシスの評価 総評
悪くはないんだけど火力が低いかな。
リーダーとしても使えるし、サブとしても出番はある。
3色だからリーダースキル発動は簡単。
だけど、倍率は3倍とちょっと低め。
序盤はいいけど中盤以降がキツイ。
ステータスは回復が高くて使いやすいね。
HPもそこそこあるから悪くない。
ただ攻撃力はないから、期待しない方がいい。
スキルはバインド対策として使える。
ただ、イシス本人がバインド耐性1つと中途半端。
効果も2ターン回復とやや弱め。
まあターン数考えればこんなもんかな、って感じだけど。
ステータス評価
典型的な回復タイプ。
リーダーとして使用する場合は、
フレンドもイシスだと回復はそれだけでかなり高くなる。
サブは攻撃が高いモンスターとかを使おう。
イシスはサブで回復要員としても使える。
バインド対策として使う場合は、
バインド耐性が半端(50%)のため信頼性に欠ける。
何もないよりは・・・と言う感じ。
スキル評価
クイックヒール。
HPの3倍を回復、バインドを2ターン回復。
ターンが短くて小回りが利く。
そんなに強力なスキルではない。
HP回復スキルとして考えると、
本当のピンチには大して役に立たないので
小まめに使っていく感じで。
バインド回復は2ターン。
3ターン欲しかったけど、簡単なバインドならこれで解除できる。
ヘライースのアイスコフィンとかね。
リーダースキル評価
3色で3倍。
簡単に発動できて妨害に強い。
欠損はないと考えていい。
ただ倍率が低すぎるから、
フレンドに倍率の高い多色リーダーを採用して補う。
ホルスやDBコラボの悟空などが適任。
手持ちの変換スキルによっては、
サクヤやカーリーなどの指定色タイプの方が強いことも。
他にもラーと組んで、
道中はイシス、ボス戦でラーも発動させるなどするといい。
序盤はLFイシスで十分な火力が出せる上に安定するけど、
中盤以降は他のリーダーを使いたい。
終盤はイシスをサブに回した方がいいだろう。
Sponsored Link
パーティ編成のポイント
イシスが回復タイプのステータスなので
サブは攻撃が強いモンスターに寄せた方が強い。
基本的には5色いれておく。
ダンジョンに合わせて
サブの主属性を変えて対応する感じで行こう。
自分のパーティに足りない属性を
フレンドで補うというやりかたもある。
LSが3色で発動できるので変換スキルを入れて、
パーティの色を絞ることで、瞬間火力を高められる。
その代り、安定感はなくなる。
おすすめは出来ないが、選択肢の一つとして。
管理人の一言
イシスは頭に羽が生えたね。
イシスはトビの羽を持っているらしいのでその羽かな。
進化前よりさらに美しくなっている。
綺麗なおねーさん。
使い勝手はかなり良いから愛用者は多いはず。
ただ、やっぱり倍率の低さがネック。
中盤以降は力不足を感じてしまう。
と言うことで、
サブに回っていくね。
問題はサブとして使うと、
他のモンスターの方がいい場合が多いこと。
クイックヒールは便利だけど、
パワーがないからHP回復としてもバインド回復としても半端になっちゃう。
だったら他の特化したモンスターがいいよね、ってなる。
まあイシスが使えないってわけじゃないんだけどねぇ。
育てても損はないけど、
他のモンスターがいるとだんだん使わなくなるかなぁ。
覚醒イシスに期待した。
まとめ
3色3倍で安定感はあるけど、後半は力不足。
はやめに究極進化をさせたい。
ステータスは回復寄り。
リーダーとして使う場合、サブには攻撃が強いモンスターを入れよう。
サブとして使えないこともないけど、
スキルの効果が中途半端。
HP回復、バインド回復のどちらも効果が弱め。
究極すると完全バインド耐性になるから
他にいいモンスターがいない場合は、
バインド対策で使っていくことになるかな。